縁側処だいだい開所祝い
安曇野市三郷にて「NPO法人アルウィズ認知症対応型通所介護デイホーム楓」さんが、ご近所に小規模デイサービス「縁側処だいだい」を開所されました! 「縁側処だいだい」の管理者小澤さんは、奥様と共に当NPO法人のメンバーでもあ⇒続きを読む
2月3月にご寄付をいただきました
デイサービス風彩のご利用にご縁をいただき、天寿を全うされた3名の利用者様。 家族様との掛け替えのない在宅でのお時間を共有させていただきました。 お陰様で家族様より温かい感謝のお言葉と共に、当施設で使って欲しいとご寄付をい⇒続きを読む
2月の講演会延期のお知らせです
今年に入り全国的に感染者が増え、県内の介護保険事業所でもコロナ陽性が確認されているようです。講演会を2月17日に予定しておりましたが、検討を重ねた結果、安全を考え4月21日への延期が決まりました。 エンディングノートの無⇒続きを読む
安曇野市赤十字奉仕団豊科分団長様の慰問
12月10日、安曇野市赤十字奉仕団豊科分団から、平林分団長様による慰問を受けました。 平林分団長様からは「コロナ感染対策により大変な中で、必要なサービスを継続して行く事は大変でしょう。皆様もどうか身体を大事にされてくださ⇒続きを読む
第3波のコロナ感染拡大を迎えて
非常事態宣言解除からGoToキャンペーンと、他県往来が可能となっている現在、今までで最高に感染が拡大しております。 デイサービスとは、ご自宅での生活との往復により成立する介護サービスですので、我々がデイサービスの感染予防⇒続きを読む
まだら5歳の誕生日
デイサービス風彩生活相談員のSが、動物愛護団体の利用者様ご家族とのご縁により0歳からSの出勤にあわせて当施設で過ごして来た猫の「まだら」です。 最近ではすっかりアニマルセラピー効果を発揮して、利用者様の足元で静かに丸くな⇒続きを読む
利用者様からご縁をいただきました
デイサービス風彩は、状態が重度になっても安心してご利用頂ける特色から、利用者様のご逝去までのお付き合いが大変多く、そんなご縁から今回も思い出の衣類や排せつ用品をありがたくいただきました。 また、かつて在宅生活をされていた⇒続きを読む
10月にご近所から秋の便り
今年はコロナ感染対策により夏もマスク着用し、劇的な感染終息も感じられないまま秋になりました。 区の防災訓練や独り暮らし老人の慰労会などが延期される中で、正直寂しさもあります。 そんな中、毎年年2回の区の川ざらいがありまし⇒続きを読む
県下の感染拡大により12月講演会も延期します
長野県における新型コロナウィルス陽性者が10月末に350名、11月末には700名を超え、現在も尚毎日のように新規感染者が報告されております。今までで最も感染が拡大している状況であり、当事業所の安曇野市内からも陽性者の報告⇒続きを読む
コロナ禍でも大切な避難訓練
デイサービスご利用中、あってはならないもしもの火災時に大切な命を守るため、今年も豊科消防署消防士様立ち合いの下、「消火・通報・避難訓練」を実施しました。 当施設は平均介護度4以上の利用者様が10名。スタッフ6名で迅速に対⇒続きを読む
エンディングノートやコラムからの繋がり
8月の講演会延期にともない、成相区でのエンディングノート無料配布を回覧板にてお知らせいたしました結果、8月~9月で今まで講演会にご参加されていなかった10名の皆様からのお問い合わせがあり、それぞれ無料で郵送させていただき⇒続きを読む
ご近所から夏野菜頂きました!
コロナ禍の中、行き交う人々はマスク姿で、なかなか楽しい行事にも集まれない日々が続いています。 10年たちましたデイサービス風彩は、今年もお隣近所のあたたかなご縁に恵まれ、「夏野菜」を定期的にお届けいただきました。 「お元⇒続きを読む
エンディングノート無料配布します
新型コロナウイルスは7月中旬安曇野市内発生を含め、県内でも感染が拡大しております。 デイサービス風彩では万全の感染対策実施を要請される状況から、「エンディングノートづくりの講演会」の開催を4月以降延期して参りましたが、現⇒続きを読む
講演会を8月19日に予定しました!
2月開催後、新型コロナウイルス感染拡大防止対策により順延されてきました成相区コミュニティーセンターでのエンディングノートの講演会。 2月23日開催の市役所市民フォーラムでの活動報告でも大好評をいただいたところでしたが、そ⇒続きを読む
道端アスパラガス ご自由にどうぞ
デイサービス風彩の東側駐車場に、アスパラガスが自然に育っています。 スタッフが「今年も育ちました!」と早速茹でてくれて、これがまた美味しいんです(笑) 「ご自由にどうぞ」と水色の看板がついていますので、食べごろに早い者勝⇒続きを読む
4月に寄付をいただきました
①デイサービス風彩を昨年までご利用いただきました故丸山郁子様。 娘様ご夫妻から管理者Tへご連絡いただき、ご利用者様へ使って欲しいと衣類等ご寄付を頂きました。 ②前回の記事(マスクのご縁)でご紹介いたしましたご近所の西村様⇒続きを読む
マスクのご縁
感染対策に必要なマスクや消毒用アルコール類が品薄となっています。 マスクは半年前の6倍近い金額で販売されていたり、朝の送迎で見かける開店前のドラッグストアに長蛇の列が出来ていたりと、複雑な心境になります。 学生たちは入学⇒続きを読む
4月を彩るお花たち
新型コロナが流行する日本ですが、今年も見事に咲きました。 デイサービス風彩の入り口スロープ脇では、ご利用者様を水仙たちがお出迎えしていましたよ! また、平成30年までデイサービス風彩をご利用者頂きました、お花屋さんの林様⇒続きを読む
デイサービス風彩10周年~初心忘るべからず~
4月1日で、デイサービス風彩は10周年記念日を迎えました。 新型コロナウィルスが猛威をふるう年となり、スタッフ一同マスク姿で記念撮影です。 地域のコミュニティーで開催してきましたエンディングノートの講演会も情勢が整うまで⇒続きを読む