デイサービス風彩  安曇野市の通所型老人介護施設
by Day Service KAZEIRO

3月の出来事

① 「デイサービス風彩に春の便り」 デイサービス玄関通路入口の水仙が咲きました。お迎えに上がった利用者様宅では蕗の薹を見つけました。 新型コロナ感染症対策を続けた2年間が終わり3年目が始まります。お出かけするお時間で出会⇒続きを読む

2月の出来事

① 「県下にまん延防止等重点措置が発令されました」 令和4年が始まり、年末年始の人流の増加や変異株の影響により県下や安曇野市の新規感染者は過去最高となり、「まん延防止等重点措置」が発令されました。 長野県の対策として、県⇒続きを読む

2月の講演会は4月に延期いたします

令和4年2月16日の開催を予定していた「成相区での第19回講演会」は、まん延防止等重点措置の公示により「4月20日へ延期」することになりました。 エンディングノート作成にかかわる講演会は、平成29年10月より偶数月の第3⇒続きを読む

まん延防止措置等重点措置が公示されております

現在、長野県下全域に「まん延防止措置等重点措置」が公示され、連日の新型コロナ新規感染者数は高止まりしております。 当事業所所在地である安曇野市では、日々の新規感染者数が長野市、松本市に次いで3番目に多いイメージが定着し、⇒続きを読む

介護タクシー奏風(かなた)さんの紹介コーナーを作りました!

令和3年11月に開業されました「介護タクシー奏風(かなた)」酒見浩(さけみひろし)様。当事業所では介護ボランティアとしてお世話になったご縁が有り、顔の見える担当者として安心してご紹介することができます。 介護タクシーはど⇒続きを読む

感染第6波の勢いにご注意ください

オミクロン株の国外からの水際対策がニュースで取り上げられながら、国内での規制緩和と共に迎えた年末年始。危惧されていた感染拡大第6波があっという間に広がり、県内の一日の感染者数は過去最大を更新し200名を超えています。つい⇒続きを読む

2022年 新年のご挨拶

新しい年を迎え、本年も変わらずに皆様と温かいご縁を繋いでいきますので、何卒よろしくお願い申し上げます。 2022年令和4年は寅年です。デイサービス風彩が開所した2010年平成22年も寅年でした。感慨深く、またあらためまし⇒続きを読む

年末にあたりご挨拶

令和3年12月30日、皆様のお陰様で年内最後のデイサービス営業を無事に終了することができました。 令和2年のコロナ感染対策は、得体のしれない不安からの行動制限の中で出来うる感染対策を実施しながら耐えた1年であったのに対し⇒続きを読む

安曇野市赤十字奉仕団様の慰問と安曇野市配給感染予防用品について

12月27日、昨年に引き続き、安曇野市赤十字奉仕団平林豊科分団長様による慰問を拝受いたしました。 平林分団長様からは「コロナ禍が続き大変と思いましたので、私も2年続けて慰問に来れて嬉しいです。」と嬉しいお言葉をいただきま⇒続きを読む

詐欺・悪徳商法対策講座を開催いたしました

12月15日、第18回を迎えた成相区講演会を無事に開催することができました。 平成29年より、相続の法律家である宮澤特定行政書士(社会福祉士)様を講師にお迎えして、住民の皆様が住み慣れた地域で望み通りの人生を送る為に周囲⇒続きを読む

『介護タクシー奏風(かなた)』開業です!

11月1日、『介護タクシー奏風(かなた)』さんが安曇野市有明にて開業されました。 介護福祉士の資格を持つ酒見浩さん。昔から介護ボランティアなどのご縁で大変お世話になっているお仲間です。開業に当たりデイサービス風彩、居宅風⇒続きを読む

風彩玄関までのスロープに屋根

デイサービス風彩のご利用者様平均介護度は「4」。過去にはストレッチャーによるご利用も対応しており、開所当初から事業所玄関に庭から続く長いスロープが役立ってきました。 雨や雪の日が課題でありましたが、お陰様で屋根を付ける事⇒続きを読む

風彩のご縁は続きます

令和3年も残すところ僅かとなりました。先月11月までに延べ1969名のご利用をいただきました事に感謝申し上げます。 デイサービス風彩は、介護状態が重度になってもご利用を続けられる体制を整えており、定員10名のアットホーム⇒続きを読む

デイサービス風彩の「まだら」6歳になりました

デイサービス風彩ご利用者のご家族様がご活動する「犬や猫の里親活動」のご縁で、スタッフSのもとに「まだら」がやってきたのが平成27年のことでした。当時はまだ手のひらに乗るほど小さい生まれたばかりの「まだら」でしたので、日中⇒続きを読む

第17回成相区にて講演会を開催しました

地域にある介護事業所は健康な状態の皆様にとってはあまり関心のない存在かもしれませんが、私たちは介護事業を通じて、人生の最終ステージには、その方の大切な人生のご希望を叶えたいという思いが沢山詰まっている事を日々感じて来まし⇒続きを読む

消防士様立会いの避難訓練です

10月4日、毎年恒例の豊科消防士様立ち合いによる「デイサービス風彩避難訓練」を実施しました。 消火訓練、消防署への通報訓練、そして避難訓練を行いました。今年も無事に避難完了できましたよ。 最後に消防士様からの総評をいただ⇒続きを読む

令和3年度成相区第2町内会防災訓練参加です

10月2日(土)午前8時15分より成相区第2災訓練が実施され、デイサービス営業日でしたので理事長が代表して参加して参りました。昨年はコロナ感染防止の観点から区として中止の判断をされましたが、今年は区全体の集合は無く、各町⇒続きを読む

10月20日成相区にて講演会を開催いたします!

県内及び市内でも新型コロナウィルス新規感染者数が減り、松本広域の警戒レベルは2の注意報となりましたので、受講される皆様にも感染対策にご協力お願いした上で、講演会を開催することにいたしました。 昨今のコロナ禍は、地域の皆様⇒続きを読む

デイサービスにすだれ掛け

連日の猛暑が続き、エアコンや遮熱のカーテンでも追いつかない暑さに、利用者様の安静や、コロナ感染対策も重なる入浴介助職員の熱中症対策が心配されていました。 8月6日、事業所南側と2階事務室南側への「すだれ掛け」を信毎福祉事⇒続きを読む

安曇野市より事業所コロナワクチン早期接種通知が来ました

7月31日、安曇野市役所より、在宅サービス事業所へ「コロナワクチン早期接種のご案内」が到着いたしました。 ニュースでは医療従事者の早期ワクチン接種の次は高齢者施設従事者と報道されていましたが、実際には厚生労働省の通達によ⇒続きを読む

7月の来事ご紹介

①ご近所から「キュウリ他夏野菜をいただきました」 デイサービス風彩は10年を越えて、地域で活動を続けて参りました。今年も夏野菜を沢山いただきました!「とれすぎたから」と大変立派なキュウリです!そのお気持ちが大変嬉しいです⇒続きを読む

お仲間事業所へお祝いに行きました

6月23日、当法人副理事長の河原様が所属するNPO法人あづみ野さんの事業所移のお祝いに、法人メンバーと3人で伺って参りました。 NPO法人あづみ野さんは、主に精神の障害や病気を持っている方等が快適に安心して生活できるグル⇒続きを読む

NPO法人定期総会と備品リユース企画

令和3年6月19日にNPO法人定期総会を開催し、無事に書面評決されました。 昨年に引き続き新型コロナ感染状況が拡大している状況の為、本年も書面にて会員の皆様へご報告し、ご意見を頂く形となりました。 当法人は事業所勤務の7⇒続きを読む

ひとりじゃないから大丈夫~居宅2回目の事業所更新~

平成21年6月1日、「NPO法人社会生活サポートチーム風を詠む」は成相区に「居宅介護支援事業所風を詠む」を開所いたしました。 1回目の事業所更新を行った平成27年以降は、デイサービス兼務のスタッフKを迎え、2人体制となり⇒続きを読む

感染対策で成相区講演会を開催しました

4月21日水曜日、1年ぶりに『成相区老いじたく入門』宮澤先生の講演会が帰ってきました! 8名限定の事前予約制でしたが、結果は8名のご参加による満員御礼です。 まだ夜は寒くなる中で、空間除菌装置を使用しました。そして感染対⇒続きを読む

4月21日成相区講演会開催します

令和2年度年度、コロナ感染対策による自粛として開催を延期してきました「エンディングノート」を活用した「老いじたく」の講演会。 安曇野市内の情勢といたしましては、沢山のイベントが中止になる中で、「地域の中での孤立」が問題と⇒続きを読む

成相区へ災害時用に車いす2台を寄付いたしました

4月1日に、町内会長様へ車いすを2台お届けして参りました。 毎年開催されてきました区の避難訓練へ参加を続け、当事業所が出来る事として以下の3点をお伝えして来ました。 ① AEDを避難所へ持参すること。 ②看護師、介護福祉⇒続きを読む

介護保険法4月改正によりご利用料が改定されました

3年に年に1度の周期で見直されてきました介護保険法が、この4月1日付で改正されました。 厚生労働大臣による告示の額に従い、デイサービス風彩の改定後の額をホームページ内にお示し致しました。 当施設は新しい加算などは取得せず⇒続きを読む